占い師という職業にはもちろんメリットとデメリットがあります。それはどんなところでしょうか?メリット・デメリットを紹介していきます。
メリット
①副業で出来る
電話占いは、副業やアルバイトに最適な職業です。短時間からの待機が可能なので、本業をやりながらでも一切問題ありません。なぜなら働く日時を自由に設定できるからです。自分で開業する場合はもとより、ほとんどの占い会社は働く時間を自由に設定することが可能です。
②年齢制限なく働ける
普通の仕事はだいたい18歳~55歳までなどと年齢制限があります。しかし、占い師は80歳だろうが100歳だろうが一切問題ありません。むしろ年を取ると貫禄がつくので占い師としてはいいくらいです。また、能力さえあれ10代でもまったく問題ありません。「占い」の能力とスキルがあれば何歳からでも始められます。
③他人に感謝される
占い師になって一番のメリットは、やはり占ってアドバイスをしてあげることによって「他人に喜んでもらえる」ことではないでしょうか?お客さんの悩みや問題を解決してあげると、自分自身もスッキリします。また、喜んでいるお客さんの顔や声を聞けることが本当に嬉しいものです。
デメリット
①収入が安定しない
占い師の世界といったら、シビアな実力社会です。そのため、実力がなかったり、人気がなかったりすれば、仕事は全然ありません。また、収入が多かったり、少なかったりとその日によって「波」があります。サラリーマンのように収入が安定していないと言うのは覚悟しておいた方が良いでしょう。
②多大なエネルギーを消費している
占いは、目に見えない世界と現実を行き来する特殊な仕事です。ですので、普通の人には考えられないほどのエネルギーを使います。他人を占うと、自分の寿命を縮めていると言っても過言ではないほどのエネルギーを消耗してしまうので、決して楽をして鑑定が出来るわけではありません。
③無理な相談をされる
占いを利用するお客さんは基本的にわがままなものです。占いに何を頼んでも「不可能はない」と思いこんでいる方もまれにいらっしゃいます。あの人をこうしてほしい、あの2人を別れさせてなど無理なお願いや相談をされ、対応に困ることもしょっちゅうあります。